ブログ

ブログ一覧

2013.05.18

その後の水槽 ①

 その後の水槽の様子です。

   

              2013/5/7                                       2013/5/11

            2013/5/17

(撮影時間が、まちまちなので照明の関係で色合いが統一されておりませんが)
ご覧のとおり、見事な成長ぶりです。

Google先生によりますと、沈水化したものは、これほど急激な成長はしないようです。多分、空気を求めて上へ上へと伸びているのだと思います。

2013.05.07

水槽立ち上げ!

 我が家の水槽をご紹介...

立ち上げは、確か2013/4/30だったかな?

パッと見は、豪華なアクアリウムに見えませんか?サイズは30cm。外掛けフィルター使用です。
ところが、この水槽内にレイアウトされているものには、一切お金がかかっていません!
全て、山のものなんです。

イラストを参考に説明いたしますと...

まずは、「セリ」...鍋には欠かせないあのセリです。
当方の田舎では、すぐ近くの田んぼの用水路脇に雑草の様に生えております ^ ^;

お次は、「葉わさび(ヤマワサビ)」...このわさびも近くの山の清流で見つけました。
食材にする場合は、根っこごと引き抜いたりはしませんよ。
水槽レイアウト用であれば小さな株で済みますから根こそぎです(これも本当はマナー違反?)

しかし、清流脇の休耕田んぼには、一面に群生しておりましたので、そこから抜き取って植樹ならぬ植わさびしておきました
^ ^v (来年も食べたいですからね!!)

そして、アクアリウム」に欠かせないのが、なんてったって「ウィローモス」!!

これが無くては、幻想的な雰囲気は出せません(偏見?)...ところが、そのウィローモスを熱帯魚屋さんで購入しようものなら、3cm程のカップ入で400円~600円もするんです。30cmとはいえ、この水槽に敷き詰めようものなら何千円...いや万単位かも...(あほらしい!)

そこで、お馴染みの山へ散策に!............あるじゃない。それらしいコケが岩にびっしりと!
20cmx20cmくらいに剥ぎ取って、クーラーへポイっ!

帰宅後、Google先生にご教授頂きレイアウトの準備です。

まずは、採ってきた苔の活着していた(下の部分)の土を水洗いします。
適当な大きさの石を拾ってきてタワシでゴシゴシ!きれにしたら、程よい大きさにちぎった苔を絹糸なんかでグルグル巻きにします。
後は、タッパに水をはってドボン!陽のあたる所に2~3日放置。

そうすると、苔の方向が何となく揃ってきますので、文房具用バサミでトリミングしてあげましょう。三部刈位の坊主頭にしたら完成です。この時点では、まだ活着しておりませんが、おかまいなしです^ ^;

2011.04.14

Cydia アプリ「HOME画面カスタマイズ」

 Springtomize


今回のおすすめアプリ・・・Home画面カスタマイズの総合ユーティリティー!

   (解説)/sinfuliphone.comよりCrack版が配信されています。
 このアプリはWBとならんでJBアプリの筆頭になりそうです。

①一般
スクリーンフラッシュのon off
スポットライトのon off
スポットライトのwebsearchのon off
ページドットのon off
ページ移動のon off

②機能
HomeScreenWPのon off
ボイスコントロールのon off
純正マルチタスクのon off
HDRのon off
フロントカメラのon off
Unified iPodのon off

③アイコン
アイコンサイズの変更
アイコンラベルのon off
アイコンシャドーのon off
バッジのon off
アンインストールボタンのon off
アイコンプルプルのon off
横一列に配置するアイコン数の変更
アイコン配置の記憶

④ドック
ドックラベルのon off
フォルダのon off
アイコン反射のon off
ドックに配置するアイコン数の変更

⑤ステータスバー
ステータスバーの色を変更
バッテリーパーセンテージのon off
充電画像のon off
キャリアネームの変更
ステータスバーに表示させる項目の整理

⑥ロックスクリーン
時計の秒表示のon off
ロックスクリーンの有効のon off
トップバーのon off
ロックスクリーン時計の透過度設定
スライダー表示のon off
スライダーのSlide to Unlockの文字を変更

⑦フォルダー
ラベルの表示on off
フォルダプレビューのon off
フォルダーバッジ表示のon off
フォルダーを開くときのアニメーションのon off
フォルダーの横一列に並べるアイコン数の変更

⑧アニメーション
スローモーションモード
Old TV Lockのon off
セクショカラーの設定
マルチタスクのアニメーションのon off

⑨テーマ
ドックの表示on off
アイコンの透過度設定
壁紙透過度の設定

2011.04.12

POINIX(管理人)の脳内地図

 【iPhone脱獄Toolsについて】

(この情報は2011年に作った抜粋です...)


(自身のファームウェアについてはiTunesに接続して確認するか、
<設定>→<一般>→<情報>のバージョンを確認して下さい。)


1.iOS4.2.1の脱獄について
こちら(Tools 4 Hackさん)に詳しく紹介されております。
(Mac&Win対応)

2-a.iOS4.3.3の脱獄について
redsn0w_0.9.6rc16~17(最新版rc19追加しました)が置いてあります。(Mac版/Win版両方あり!)…2011/8/18更新
(Mac/Win対応)
(こっちが分かりやすいかも…)
(今は、JailbreakMe3.0なるサイトでブラウザ直で脱獄できる様です!解説はこちら)…2011/07/26更新
(ただし、iOS4.3.3まで…)

2-b.iOS4.3.3の脱獄について(2011/08/01現在)
最新情報は、こちら…残念ながら、今現在(2011/08/01)では、紐無し脱獄は不可!
iOS5の噂もあり、既脱獄者のアップグレードは、おすすめしません。
(未脱獄でiOS4.3.4の方は、ダウングレード(英語)・(日本語)するしかありません…Cydiaにshshがあれば可!(つまり過去にJBした機種に限定ということ)…最新情報入り次第更新致します)…shshの取得はこちら

2-c.iOS4.3.4以降の脱獄について…(2011/08/22更新)
redsn0w 0.9.8b3脱獄法(紐付き)は、こちら
  redsn0w_mac_0.9.8b3.zip
  redsn0w_win_0.9.8b3.zip
とりあえず、上げときました…紐付きでもよければどーぞ!

2-d.iOS 5 beta 6 JailBreak出ました…(2011/08/23 PM6:31)
redsn0w 0.9.8b6ついに来たかぁ~(未検証…っつーが、日本じゃまだiOS 5リリースされてねーし…)どうやら完全脱獄の様です。すんません”紐付き”でしたm(_ _)m
redsn0w_mac_0.9.8b6.zip
redsn0w_win_0.9.8b6.zip
上げときます!(:解説)@KentaJB←ここスゴいです。iTunesのUPDATEもこちらから!

2-e.iOS5.0.1リリース(2011/11/11)
redsn0w mac 0.9.9b8.zip
redsn0w win 0.9.9b8.zip
ダウングレードが可能になったようですので
TimyUmbrella-5.01.00.pkg
も...
上げてます!まだtetherですが...(2011/11/14 更新)
redsn0w mac 0.9.9b9d.zip
redsn0w win 0.9.9b9d.zip
ついに出ました!これでiOS5.0.1がUntether可能です!…(2011/12/28更新)

3.iTUnes10.5 Bata 6…(2011/08/25更新)
iTunes 10.5 bata6 for winx32
iTunes 10.5 bata6 for winx64
iTunes 10.5 bata6 for mac
上げてます!
さらに、iOS5 BATA 6も…(しかし、redsn0w 0.9.8b6では、まだ紐付きです…)
iPhone4 iOS 5 bata 6 ipsw
iPhone3GS iOS 5 bata 6 ipsw
(...未検証)
早速、試してみたい方は、どーぞ!
(情報によると、Bata 6は、キーボードにバグが有る様です。心配な方はBata 5を!見付けたらUPします!)
細かな点をFIXしたiOS 5 beta 6 JB対応ツールredsn0w 0.9.8b7リリース
redsn0w 0.9.8b7_mac
redsn0w 0.9.8b7_win 
           UPしました。…(2011/08/31更新)

4-a.脱獄後のアプリについて(2011/6/3現在)

(1)まずは、リポジトリ登録!(下記定番)
 
(やり方がわからない人は→リポジトリの追加について) 
 
http://repo.icausefx.com
http://hitoriblog.com/apt/
http://cydia.myrepospace.com/hackstor
http://cydia.xsellize.com            (たまに割れあり...)
http://sinfuliphonerepo.com
http://theiphonespotrepo.net/apt/
http://podulo.com                 (たまに割れあり)
http://cydia.myrepospace.com/iPS4HACK/ (サポート無し…)  
(ダメならこちら → http://top.freespace.jp/ips4hack/) or(http://cydiarepo.wh1tem0unta1.com)
 ※【上記はCydiaとinstall0usの日本語化App配信リポジトリです。】
…ついでにCydia日本語化のリポをもう一つ!→「Cydiaの日本語化」
これで少しは馴染みやすくなりますが、基本的には英語(^^;
 

(2)お次ぎは、Cydiaアプリ!(定番だけ…)
  ① SpringBoard(SBSetting)
 
  ② WinterBoard
 
  ③ Categories(フォルダにアイコンをまとめる
 
フォルダアイコンの変更も…IconはDropbox/CRACKED FILES/iPhone脱獄Tools/iPhone Themes/に各種あり、ご自由にどうぞ!) その他 IconのDownLoadには、IconHarvester(Cydia)を利用すると様々なIconの検索・プレビュー・DLが可能です。(DL後は/Var/LibrarySummerBoard/Themesフォルダに格納されますのでiFile等でCategoriesフォルダのコピペすると適用されます。)
 
  ④ install0us(タダでアプリ取り放題)v4.4.1(2011/03/13)がリリースされています。
 
  ⑤ iFile
 
(iPhone内ファイルを編集)/sinfuliphone.comよりCrack版が配信されています。
Goodreader(AppStor)と組み合わせてPCとiPhone間でファイルのやり取りに有用!WinではiFunBoxと併用、MacではiPhone Explorerなどと!
 
  ⑥ Lockinfo
 
(Lock画面Home画面カスタマイズ)/sinfuliphone.comよりCrack版が配信されています。
(※ダウンロード時に注意!本来は有料アプリの為、正規版(試供期間限定)をインストールしてしまうとCrack版が使えなくなる…)
Plugin多数あり、HOME画面カスタマイズの必至アイテム!(HTC Clock HD[Lockinfo](HDにするにはWinterBoardより設定)やDark Digital Lockinfo Themeを入れるとauのAndroidみたいにできる)
 
  ⑦ infinidock
 
(Dockを横スクロール)/Five-Column SB(ホームアイコン5列化)
        (その他、infiniboardなど縦スクロールを可能にするAppも…iOS4.3.3では動作不可!)
 
  ⑧ iBlank
 
(透明アイコン/No Icon Shadow-iBlank1.2と併用) 
 GridLock・・・iBlank無しでもアイコンを自由に配置(正直iBlankは不必要)
 (解説)/xsellizeよりCrack版配信有り…ただしAppStoreなどでアップデート時に配置がずれる。これを回避するにはiBlankとの併用が有効!
   Iconoclasm・・・アイコンの配置形式、個数を自由に変更可能!
    (Dynamic HD IconoclasmをPlugin! レイアウト豊富)/xsellizeよりCrack版配信有り
 
  ⑨ TeTherMe
 
(iPhoneをモバイルアダプター化)/xsellizeよりCrack版が配信されています。
(インストール途中でデータ通信が一旦途絶えるがそのまま待つべし!)
 
  ⑩ My3G(WiFi環境でしか動作しないアプリも3G回線でOK)/sinfuliphone.comよりCrack版が配信されています。
これでSkype & FaceTimeが3G回線で使用可能に…PM9:00以降の通話はSkypeで!!(iSO4.3.3動作確認済み)
 
  ⑪ MyWi4
 
(これもテザリングApp)/sinfuliphone.comよりCrack版が配信されています。(iSO4.3.3動作確認済み)
(その他、PDAnetなどあり・・・これはPC-USB接続時にソフトのインストールが必要)
 
  ⑫ SwitcherPlus
 
(ロック画面でもマルチタスク(スイッチャー)を表示できる:解説) 
 
  ⑬ SBRotator for 4.x
 
(HOME画面を加速度センサーに応じて横90°~180°回転) 
(日本語化はこちら)
 
  ⑭ i-KeyHol-TV(iPhoneでもTV!
 
WiFi環境でないと良く観れませんが…国内のワンセグ携帯と然程違いは無いってとこ!メモリリソースが増加していきコマ落ち状態になるバグあり…解放させながら観るのもなぁ~なんとかアップデートされないもんか…My3Gとの連携は必至!…現在TV番組は地デジ放映されているものが配信されています)
 
  ⑮ PkgBackup
 
(Cydia経由アプリのバックアップ。 AptBackupより使い勝手がよい。)
/HackStorよりCrack版が配信されています。(解説)
 
  ⑯ Stack
 
(フォルダ内のApp Iconがびよ~んと縦に伸びて出てくる、Macでは定番のアプリ)
・・・と言いたいところですが、iOS5で導入が予想されており、iOS4.xでのバージョンアップは誰もしていない様です…(T T; (つまりv4.x以上の方はインスコ不可!・・・Safe Modeで起動します!Cydiaにて削除しなくちゃッ!iOS対応待ちですね!?)
 
  ⑰ YourTube2
 
(純正YouTube.appでDL可能にするアプリ)
 
  ⑱ MailQuotePatcher
 
(メール返信時に引用なしに出来るアプリ!)
 
  ⑲ VoiceActivator
 
(音声コントロールにディフォルトには無いコマンドを!
・・・iPhoneをボイスコントロール!SFチックな感覚…でも、おもちゃアプリかな…!?)(小生、3GSと4があるので2台で漫才でもさせようかと…!:解説)
      (よく見たら、本体の[Activator]が紹介されてませんでした(^ ^;インスコお忘れなく!)
 
  ⑳ PerPage
 
(Home画面の各ページ毎に背景を設定出来る!)
・・・ただいま、このWidgetとTimelessHDの連携を模索中!(SBRotatorと連動も・・・完成時、YouTubeにUPします!)
  (Barrelとの併用は不可!)
  
 ㉑ iCommander
 
(アプリのパーミッションの変更)
・・・ネットよりアプリをダウンロードし、iPhoneにインストールした場合、パーミッションの変更が必要となるケースがあります。その時に必要なのがこれ!(DiskAidやiFunBoxなどと併用)…2011/08/01更新
            .
            .
            .
       その他、SBSettingのTheme変更…(ボクは、MacBook SBSettingですね(^ ^; )

分かりにくい...(;゚Д゚)!


     この頃のデバイスのthemes(iPhone4_iOS 4.2.1)

                           

                <ロック画面>                           <ホーム画面>

<動画>