2013.07.30
以前、「急性アルコール中毒」で他界した「タナゴ」達の事件を繰り返さないために、「自作CO2添加装置」に、ちょっと改良点を!
実は、本体の添加装置ではなく「バブルカウンター」部分に、普通では考えられないものを加えました。
それは、「サラダ油」!!^ ^ v
ご覧の通り、分離した上部の「サラダ油」が白濁しておりますね!?
これは、両局性のメチルアルコールが溶け出して、水と油をくっつけているからです。
化学部出身ではないので詳しい理屈はわかりませんが、アルコール度の強いお酒で有名な「アブサン」を飲んだことのある方なら、知っていると思いますが、このお酒、氷を入れてロックにすると白く濁るんです。
そして、度数が高い割にアルコールの匂いが殆どしません...これは、アブサンに含まれる蒸溜しそこなった(?)脂分がアルコールによって水と結合しているためと思われます。凝固点の高い油は、氷によって固まる...という理屈でしょうか!?
つまり、油を水に浮かべたバブルカウンター内を通過することにより、溶け出すアルコール分が油と水の結合に使われ揮発しにくくなるということでは?
実は、まだ実験段階なのですが、1週間ほど使用したCO2添加装置を開けるとものすごいアルコール臭がします。その装置で試してみたところ、この「バブルカウンター改」を通過させた気体は、殆どアルコール臭がしません。
これで、「急性アルコール中毒」による被害を軽減できるかもしれません ^ ^ v
Copyright (C) Poinix Production All Rights Reserved.